上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サイト移転しました。ここは過去製作物置き場です。
E4UA跡地 SONY MDR-1A用ケーブル Mogami 2799芯のみ 120cm アッシュブラウン | main | G&BL ebony80用 Ratoc式デュアルモノラルバランスリケーブル Mogami 2944 ダークブラウン 120cm
| スポンサー広告 | --:-- |
僕クロこと「僕はクロストークが少ない」キットの製作依頼と、同時に専用MMCXケーブルのご注文をいただきました。
![]() ![]() ![]() 僕はクロストークが少ない ヘッドホンアンプ 回路:僕はクロストークが少ない キット 電源:006P型 9V電池 入力:シングルエンド 3.5mmジャック 出力:バランスエンド 3.5mm4極ジャック ケース:タカチ MX2-7-9 固定ボルト:M3x15サラ、5mm真鍮スペーサー、プラスチックスペーサーx3 専用MMCXケーブル UE900用 分岐長40cm SHURE掛け部6cm スライダー入り 線材:Mogami 2799(芯のみ) 120cm 外装:ナイロン編組チューブ ナイトスカイ&極細ブラック ヘッドホン側:MMCX オヤイデのもの パテ&収縮チューブ仕上げ アンプ側:3.5mm 4極 細身段付きプラグ パールホワイト chu-moyアンプの正統発展型?かもしれない「僕クロ」アンプの 製作です。回路はキットをそのまま使い、定数の変更などはして いません。内部接続線は全てMogami NEGLEX OFCを使用して います。(006Pスナップの配線以外) ![]() ケースはタカチ MX2-7-9を使用しました。このMX2-7-*のシリーズは ケース内部の高さが006P電池と全く同じ、今回のキットでは基板 サイズが横幅にぴったりでした。バックパネルのネジを締めると それだけで電池を完全に固定できるので006P電池を使う回路には 丁度良いと思います。内部写真の右下のネジにナットが付いて いませんが、お送りしたものはケースとの導通も確認済みで、 ナットはきちんとネジロック剤入りで留まっています。 出力ジャックは2.5mm4極をお薦めさせていただいたのですが、 ご依頼者様のご要望により3.5mm 4極となっており、アサインは 先端からL+ R+ L- R-で、Hifimanのプレーヤーなどと同じ形式を とっています。 UE900用ケーブルはアンプ側プラグが3.5mm4極となっている以外、 当方の標準的な製法で製作したケーブルです。ケーブルスライダー 入りをご希望でしたので、こちらも収縮チューブで製作しました。 硬すぎず緩すぎず、丁度の所で収縮を止めています。 お写真もいただきました。 ![]() walkman A856とのセット、接続ケーブルはオヤイデHPC-MSSで 良い感じのコンパクトさですね。 ジャックやスイッチの並びは悩んだ末の位置だったのですが、 とても良い雰囲気で使っていただいているようです。 ありがとうございました。
テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用 |
プロフィール
Author:ifooo
最新記事
全記事表示リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
|