DENON AH-D600用カールケーブル CC-PRO700改 ライトニング
DENON AH-D600用ケーブルのご注文をいただきました。

線材:audio-technica ATH-PRO700MK2用カールケーブル CC-PRO700改
外装:ナイロン編組チューブ ライトニング(分岐部のみ)
ヘッドホン側:REAN似で段付き、D600/D7100対応プラグ
アンプ側:カールコード付属のをそのまま
E4 UAでは初めてのカールケーブルでの製作になりました。
最初はAH-D600のケーブルのタッチノイズに悩まれて当方を訪ねて
いただいたのですが、カールケーブルの存在を聞かれまして丁度
その時、私もeイヤホンでカールケーブルでカールしてない所が
長いのがないかなーと探してたのもあり、ATH-PRO700MK2用の
カールケーブルCC-PRO700のヘッドホン側のカールしていない
部分が約60cm有るのを見つけていましたので、これをお薦め
させていただきました。
CC-PRO700は、カールしていないヘッドホン側の被覆を約45cm剥いて
GND側をNEGLEX OFCで延長し、各2本を収縮チューブで保護した後
編組チューブに通しました。分岐部がほんの少し他のものより長く
なっているのはその為です。
ヘッドホン側プラグはBispa BSP-STMP-010GB4ですが、この
ご依頼を頂いた時既に品切れでした。ですが1セットのみ在庫
していたので良かったです。
アンプ側プラグはCC-PRO700から変更していません。なるべく
短い6.3mmプラグが欲しいとの事でしたが、この状態よりもNEUTRIK
NP3X-Bなどの方が長く、このままとなりました。
お写真を頂いています
ケーブル本日到着しました。
ナイロン皮膜部分がとても柔らかくて驚きました。
確かにこの素材なら付属していたものよりずっと
タッチノイズは減ると思います。
僕の場合はカールケーブルメインでしたが、こちらも
タッチノイズに悩まされることなく使用出来そうです。
全体的に細いのでとても取り回しが良いです。タッチノイズ(接触ノイズ)も殆ど無くなり、気に入って
いただけたようです。元々がヘッドホン用のケーブル
ですので改造しても使いやすいようですね。
ありがとうございました。
- 関連記事
-