SONY MDR-1A用 NW-ZX2 GND分離接続ケーブル Belden1804A 130cm アッシュ
SONY MDR-1A用ケーブル製作のご依頼をいただきました。

線材:Belden1804A 820円/m x1.3 1066円
外装:ナイロン編組チューブ 100円/m x1.3 130円(アッシュ)
ヘッドホン側:3.5mm 4極 MDR-1A対応プラグ 500円
アンプ側:3.5mm 4極 段付き細身軸 400円 (HiFiMANアサイン)
アンプ側:Viablue T6s small ボディのみ 2000円
その他:収縮チューブなど 100円
部品代合計 4196円
製作費 x2.3 6660円(Viablueボディは700円で換算 ニコイチプラグ製作の為0.3up)
商品代 10856円
MDR-1A用ケーブルはSONYからもKIMBER KABLEが発売されて
います。あちらも良い物だとは思いますが、こちらの銀メッキOFC
の音も良いものだと思います。
ヘッドホン側はMDR-1Aの他DENON AH-MM400やOPPO PM-3
などにも対応可能な長い段付き3.5mm 4極プラグ、アンプ側は
Viablueボディを使ったニコイチ3.5mm 4極プラグにされました。
どちらも音源・ヘッドホンに接続すると4極である事は外からは
わかりませんが、使用する本人にのみ分かる贅沢ポイントですね。
またどちらも4極ですが風貌はかなり違ったものになります。
線材はBelden1804Aをそのまま使用しました。MDR-1Aと銀の
組み合わせはどのような音になるのでしょうか。
装着されたお写真いただきました。
さっそくZX2用のケーブル試聴しましたが、最高です!!
クリア感、解像度が向上しました。
単に4極化しただけでは無くベルデンケーブルの恩恵もあるかと思います。やはり銀線で大きな変化を感じていただけました。
MDR-1Aも銀は合うようですね。
これとは別にPioneer XPA-700用ケーブルの製作ご依頼も
いただいていますが、これはまた後日・・
ありがとうございました。
- 関連記事
-